CTについて|神戸インプラント総合クリニック|三宮駅前のミント神戸15F・神戸マルイ5F

CTについて

歯科用CT

当院は歯科用CTを完備しております。

安全に手術をするためにはCTは欠かせない設備です。

インプラント手術にCTが必要な理由

CTはコンピューターを用いて断層撮影をするもので、立体的に神経や血管、顎の骨の状態を知ることができます。

インプラントを安全にあごの骨に埋めるためには、神経の走行や血管などの位置を正確に知って診断することが必要ですので、立体的に撮影できるCTが必要不可欠です。

レントゲンでは平面(二次元)での顎の骨や神経の状態が分かりますが、 奥行き(三次元的情報)が分かりません。

インプラントの治療計画を立てる際には、神経、血管、骨の位置や状態を立体的に知ることが大変重要になりますので、レントゲンの画像だけでは難しくなります。

CTによって危険を回避した事例

レントゲン写真

レントゲン写真

写真Aはレントゲンで撮影した画像です。この画像では骨がしっかりあるように見えます。

CTで撮影すると、更に立体的な情報がわかります。

↓

CT画像

CT画像

写真B・写真CはCTで撮影した画像です。

CTで撮影するとレントゲン画像ではわからなかった、骨の様子がはっきりとわかります。

手術前に骨が尖っていることや骨が少ないことがわかりましたので、骨を増やす処置をすることができました。

CTを撮影し手術前にしっかりとした治療計画を立てることで、安全に手術を行うことができます。

歯科用CTの被ばく量について

CTには医科用と歯科用があり、当院のCTは歯科用のCTで被ばく量の少ないものを採用していますのでご安心ください。

撮影時の被ばく量は医科用CTの1/20〜1/40となります。放射線量は0.2シーベルトほどで飛行機で東京からニューヨークへ行くときと同じ程度です。

インプラントについてのご質問がある方はお気軽にご相談ください。

無料初診相談ではドクターが診察・CT撮影などを行い、治療方法・期間・費用を詳しくご説明します。何でもご相談ください。

CONTACT
ご予約はお気軽にどうぞ
ご予約・お問合せ 電話受付時間
月〜日 9:00〜20:00

0120-505-589
(祝日・年末年始・夏季休暇期間を除く)